展示会
新価値創造展2024
群馬精工は、「新価値創造展2024」に出展しました。本展示会は、中小企業の技術やサービスが一堂に会するビジネスマッチングの場です。当社ブースでは、高精度な加工技術を紹介し、多くの方々に新たな可能性を感じていただきました。ご来場ありがとうございました。
オートモーティブワールド2025
群馬精工は、2025年1月22日〜24日に東京ビッグサイトで開催された「第17回 オートモーティブワールド」に出展しました。クルマの未来を支える最新技術が集結するこの展示会で、当社は高精度な加工技術を通じて、自動車業界のさらなる進化に貢献する提案を行いました。多くの皆様にご来場いただき、心より感謝申し上げます。
テクニカルショウヨコハマ2025
2025年2月5日から7日にパシフィコ横浜で開催された「テクニカルショウヨコハマ2025」に出展しました。本展示会は、首都圏最大級の工業技術・製品の総合見本市であり、800を超える企業・団体が参加し、最新の技術や製品が紹介されました。当社ブースでは、高精度な加工技術を展示し、多くの来場者の皆様にご覧いただきました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
画像をクリックすると拡大します
令和7年度 群馬県総合表彰
産業医による工場巡視
入社式
群馬県合同会社説明会
ゴルフ部 第1回ゴルフコンペ開催
令和7年1月からゴルフ部として活動を始めました。3月29日(土)に吉井南陽台ゴルフ場にて第1回ゴルフコンペを開催しました。
当日は雨が降り、気温も低く厳しいコンディションでしたが参加者はカッパを着ながらも和気藹々と楽しくプレーをしていました。コースは戦略性に富んだ設計となっており、難しい条件下でのラウンドとなりました。
午前中のプレーを終え、昼食では冷えた体を温めるように皆が温かい食事を味わいながら、前半のプレーを振り返りました。
午後に入ると雨は上がり、気温も少し上昇したことで、より快適にプレーを楽しむことができました。無事に怪我もなくコンペを終え、充実した一日となりました。
今後もゴルフ部の活動を通じて練習を重ね、コンペなどのイベントを楽しみにしながら、日々の業務にも励んでいきたいと思います。
ゴルフ部副部長 大平
画像をクリックすると拡大します
New Face

高橋 勇太
所属 塑性2課
初めまして。私は2024年10月に塑性2課へ配属されました高橋勇太と申します。
現在の業務は、これまでの職種とは異なる分野であり、新しいことに挑戦する機会に恵まれています。上司の働く姿勢を手本とし、親切な指導と助言をいただくおかげで、自分の成長を実感できています。
休日は、小さな子供がいるため、天気の良い日には近所の公園で子供と一緒に遊んだり、家族で遠出をしています。家族で過ごす時間のなかで子供の成長を感じることが癒しとなっています。
まだ分からないことも多いですが、一つ一つの業務を正確に行いながら、知識や技術を着実に身に付けていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

冨澤 裕明
所属 塑性1課
塑性1課の保全グループに配属された冨澤と申します。
前橋市出身です。小学生の頃から始めたバスケットボールは社会人チームに参加し、約30年間プレーしていました。しかし、ブランクは10年程あり、体はすっかり鈍っています。それでも団体競技に携わってきた経験から、チームとしての協調性、傲慢なプレーを避けること、連帯感、そして意外性を活かしたバランス感覚を身につけていると自負しています。
以前の仕事では機械や設備の管理、製造の生産管理に携わっていました。そのため、現在の群馬精工での仕事は全くの未知の分野となり、大変興味深く感じています。毎日が驚きと学びに溢れ、とても充実した日々を送っています。
過去の経験を活かしながら、穏健かつスムーズな仕事を心掛けています。至らぬ点も多々あると思いますがどうぞよろしくお願いいたします。

GSTトピックス① NEW YEAR PARTY
1月18日に新年会をGSTの駐車場で開催しました。
GSTトピックス② GST SONGKRAN
4月11日 ソンクラーン(旧正月)休暇前に会社で祭事を執り行いました。
画像をクリックすると拡大します